ストラクチャーの配置確認
最終的なレールプランが固まり、それに基づきフレキを含めたレールの敷設が完了しました。
が、ストラクチャー、特に駅舎以外の商業施設をどんな感じで設置するかについては、まだ煮詰めていません。
ですので、ここいらで、具体的なイメージを作っておこうかと思います。
というわけで、とりあえずレイアウト上に紙を敷いて、その上に適当に思いつくままストラクチャー並べてみました。

なにがなんだかわかりませんw
イメージが湧きそうで沸かない感じ。

しばしの間じーっとスタイロフォームを眺めてあっちこっち配置を変えてみた結果、駅前には小さなロータリーなんかを設けて、その近辺に商店などのストラクチャーを配置する、というような展開図を頭の中で描きました。
温泉宿は、駅からちょっと離れたところで、今後作成予定の川の近辺を中心に配置することに。
でも、駅前部分はまだちょっと建築物が少ないかなぁ。
何か追加した方がいいかもしれません。

んでもって、非常に大雑把に大体のイメージはつかめたので、スタイロフォーム上に紙を置き、建築物の設置予定箇所を鉛筆線で大まかに書き込んでおきました。
また、川やトンネル、道路を作成する箇所についても、同様に鉛筆線でアウトラインを描いておきます。
川はどんなのを作ろうかなぁ。
このサイズだとあまり大きなものを作れませんので、比較的水深の浅い、小川みたいなものにしようかな。
どっちにしても、川や山などの地形を先に作らないと、街並みの配置についてもう一歩踏み込んだイメージが湧いてこないような気がするので、そっちを先行させてみましょうか。
<今回購入したもの>
なし
<これまでの投入コスト合計>
\208,186(今回:+\0)
<これまでの実作業時間>
約5,820分(今回:+20分)
が、ストラクチャー、特に駅舎以外の商業施設をどんな感じで設置するかについては、まだ煮詰めていません。
ですので、ここいらで、具体的なイメージを作っておこうかと思います。
というわけで、とりあえずレイアウト上に紙を敷いて、その上に適当に思いつくままストラクチャー並べてみました。

なにがなんだかわかりませんw
イメージが湧きそうで沸かない感じ。

しばしの間じーっとスタイロフォームを眺めてあっちこっち配置を変えてみた結果、駅前には小さなロータリーなんかを設けて、その近辺に商店などのストラクチャーを配置する、というような展開図を頭の中で描きました。
温泉宿は、駅からちょっと離れたところで、今後作成予定の川の近辺を中心に配置することに。
でも、駅前部分はまだちょっと建築物が少ないかなぁ。
何か追加した方がいいかもしれません。

んでもって、非常に大雑把に大体のイメージはつかめたので、スタイロフォーム上に紙を置き、建築物の設置予定箇所を鉛筆線で大まかに書き込んでおきました。
また、川やトンネル、道路を作成する箇所についても、同様に鉛筆線でアウトラインを描いておきます。
川はどんなのを作ろうかなぁ。
このサイズだとあまり大きなものを作れませんので、比較的水深の浅い、小川みたいなものにしようかな。
どっちにしても、川や山などの地形を先に作らないと、街並みの配置についてもう一歩踏み込んだイメージが湧いてこないような気がするので、そっちを先行させてみましょうか。
<今回購入したもの>
なし
<これまでの投入コスト合計>
\208,186(今回:+\0)
<これまでの実作業時間>
約5,820分(今回:+20分)
スポンサーサイト