fc2ブログ

トンネル下近辺エリアの造成その3(道路のライン引き)

今回は、道路部分の仕上げです。
センターラインなどのディテールを攻めてみます。


layout02801.jpg

センターラインに使用するべく、東急ハンズでICフリーテープなるものを買ってみました。
幅1.0mmと2.0mmの白いやつと、幅1.0mmの黄色のやつです。
しかし、1個400円強という値段は高いよなぁ…。
それと黄色のヤツは、本当に黄色でこのまま使ったらちょっと違和感があるかも。
オレンジに塗り直した方がいいのかなぁ。


layout02802.jpg

ということで、とりあえず今回は白だけを使うことにし、こんな感じで路面に貼り付けました。
停止線だけ2.0mmのラインを、それ以外は1.0mmのラインを引いてあります。
また、一応、テープが剥がれないようにするため、トップコートを吹き付けています。

それにしてもこのライン引き、かなり面白いかもw
「出来上がってきてるな感」がモリモリ出ますので、やっててちょっとウキウキします。

んで、ここでレイアウト上に道路を接着。
接着前に、車両が問題なく通過できるか何度も確認しましたが、レールよりもほんのちょっとでも道路部分が高いと車両と接触し、脱線してしまうようです。
グレインペイントは塗装すると厚みが出るため、当初の予想より、道路の高さが出てしまったことが原因ですね。
そこで、道路の裏面側のスチレンボード部分をヤスリで若干削った上で接着しました。

なお、線路内の踏み板は追ってバラストまきという工程があるので、まだ未接着です。

次の工程はちょっと面倒なんで、今回はここで区切ります。

<今回購入したもの>
・アイシー フリーテープ 白 2.0mm
 \462
・アイシー フリーテープ 白 1.0mm×2個
 \924
・アイシー フリーテープ 黄 1.0mm
 \420

<これまでの投入コスト合計>
 \314,228-(今回:+\1,806)

<これまでの実作業時間>
 約15,250分(今回:+120分)

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

カレンダー
12 | 2012/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

akagamo_neo

Author:akagamo_neo
Nゲージのレイアウト作成を根気よく、継続して作業を進めてどうにか完成を目指す、また、自身の反省の記録も兼ねたブログ。
鉄道模型はもちろん、鉄道そのもの、そしてプラモ関連など全てにおいてズブのド素人ですので、とんちんかんで的外れなことや、「なーにをいまさら当たり前のことを」というような内容をしたり顔で書いている可能性大ですから、当ブログは基本的に参考にはなりませんです、たぶん。
そのほか、Nゲージ以外のことも余裕があったら書いていこうかなと。
ですが、更新は多くはありません。というか、できません。
ですので、暇なときに、なんとなーく書き散らしていこうかと思っていますw

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR