fc2ブログ

『グリーンマックス JR九州キハ200形「赤い快速」 2両編成セット』を購入

レイアウトを走行予定の車両、キハ200「赤い快速」が届きました。

これが私の人生で初めて手にするNゲージの車両です。


ダンボールを開けてみると、ごらんのようなパッケージが。


003photo

どうみても、VHSのビデオケースの流用ですね。サイズ的に一番ピッタリなのでしょうか。パッケージ写真もなんだか粗い…。まぁ、パッケージを買ったわけじゃないんで、どうでもいいっちゃいい話なんですが。



004photo

裏面には、付属のステッカーを貼る箇所が掲載されています。





早速ケースを開けてみると、このような形で収納されていました。

005photo.jpg





中身を取り出してみます。

006photo.jpg

うむ、鮮やかな赤ですね。厳密に言うと、浦和レッズの赤ではなく、名古屋グランパスの赤に近いかな。
そして小さいですねぇ。プラレールの「ニューレッドアロー号」と比較してみるとその小ささがよくわかります。Zゲージとかはこれ以上に小さいらしいですけど。

また、プラレールなんかと比べるととってもリアルです。当然といえば当然なのですがwww。しかし、これ、息子がぶん投げたら即効で破壊されますね。しっかりと隠蔽しなければなりません。


中には取扱説明書とステッカーなどの付属品が同封されていました。


007photo.jpg

つーか、このステッカー、ものすごくちいせぇwwww、何が書いてあんのかよくわかんないよwwwww、こんなの本当に車体に張れるのか???、ガンプラのデカールレベルじゃない。眼球を近づけてしばしジロジロ見たせいで、なんだか目がチカチカしました。。




ということで、最初の車両をゲットしました。

先日まで見たことも存在すら知らない車両です。しかも、レールやパワーパックはまだ所持していませんので、走らせてみることもできません。机の上を「ガタンゴトン」とつぶやきながら走らせたらどこか傷めそうだしwww

「ファミコン本体が高くて買えず、お年玉をもらうまでお預け状態の中、でもクリスマスプレゼントでカセットだけ先に買ってもらい、正月まで取扱説明書を無駄に何度も読み返す」、そんな小学生時代が沸々と思い出されます。



なんだか、こんなスタンス、順番で本当にいいのか、疑問が湧いてきますね…。



<今回購入したもの>
・グリーンマックス JR九州キハ200形「赤い快速」 2両編成セット
 :\8,011-

<これまでの投入コスト合計>
 \14,050-

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

akagamo_neo

Author:akagamo_neo
Nゲージのレイアウト作成を根気よく、継続して作業を進めてどうにか完成を目指す、また、自身の反省の記録も兼ねたブログ。
鉄道模型はもちろん、鉄道そのもの、そしてプラモ関連など全てにおいてズブのド素人ですので、とんちんかんで的外れなことや、「なーにをいまさら当たり前のことを」というような内容をしたり顔で書いている可能性大ですから、当ブログは基本的に参考にはなりませんです、たぶん。
そのほか、Nゲージ以外のことも余裕があったら書いていこうかなと。
ですが、更新は多くはありません。というか、できません。
ですので、暇なときに、なんとなーく書き散らしていこうかと思っていますw

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR