fc2ブログ

KATO 「JR貨物 コキ200形ISOタンクコンテナ積載」を購入

駅舎やホームの作成に飽きてきたので、ここいらでちょっと他のことを。

昨年注文していたKATOのタンクコンテナ。
大分前に届いていたんですが、すっかり存在を失念し、ダンボの奥底にしまいこんでいましたw


photo_koki200_iso tank container_01

2両ほど買ってみました。


photo_koki200_iso tank container_02

photo_koki200_iso tank container_03

photo_koki200_iso tank container_04

赤の貨車にグリーンのフレームに囲まれたタンクコンテナ。
冷静に考えると割かし派手な配色ですね。


photo_koki200_iso tank container_05

桃太郎で牽引させて遊んでみました。
2両ぽっちじゃちょっと寂しいかな…、コキ107や106の中に織り交ぜる感じで遊びましょ。


photo_koki200_iso tank container_06

実際にはもっと色んな種類のタンクコンテナが走っているようですが、Nゲージの完成品で手に入るのは今のところこのKATOのヤツだけのようです。

TOMIXのカタログは発売予定品として掲載されていますが、本当に発売されるんでしょうか?、フレーム周りの造型なんかが面倒なんでしょうかね?

後はアイコムのヤツを自分で組み立てて塗装するほかないわけですが、もうちょっとレイアウト作成に余裕が出たら手を出してみようかな。
いつになるのか知らんけど(´・ω・`)

<今回購入したもの>
・KATO 8042-1 JR貨物 コキ200形ISOタンクコンテナ積載×2個
 2,992円
 
<これまでの投入コスト合計>
 412,728円(今回:+2,992円)

<これまでの実作業時間>
 約24,650分(今回:+0分)

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

akagamo_neo

Author:akagamo_neo
Nゲージのレイアウト作成を根気よく、継続して作業を進めてどうにか完成を目指す、また、自身の反省の記録も兼ねたブログ。
鉄道模型はもちろん、鉄道そのもの、そしてプラモ関連など全てにおいてズブのド素人ですので、とんちんかんで的外れなことや、「なーにをいまさら当たり前のことを」というような内容をしたり顔で書いている可能性大ですから、当ブログは基本的に参考にはなりませんです、たぶん。
そのほか、Nゲージ以外のことも余裕があったら書いていこうかなと。
ですが、更新は多くはありません。というか、できません。
ですので、暇なときに、なんとなーく書き散らしていこうかと思っていますw

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR