fc2ブログ

『TOMIX 「電動ポイントN-PX280(F)」』等を購入

レールの配置もレイアウトのコンセプトもある程度決まりましたので、材料を買い込むステップに移りたいのですが、毎月の小遣いの範囲内でやりこりしなければなりませんので、ドカドカと一斉に買い込むことができません。


そこで、品薄っぽいもしくは安価な材料・商品をとりあえず先行して買っていくことにしました。


レイアウトに必要な部材の在庫状況をネットで調べていこうと思い、レイアウターから使用部材を抽出。






中身を見てちょっと引きました。

それは、レールの中で一番特徴がある、「TOMIX 電動ポイントN-PX280(F)」。








高けぇ。






定価が\5,040-。

キハ110が買えてしまいます。
プラレールなら大人買いできちゃう金額です…。


この値段のせいなのでしょうか?、「N-PX280」を使用したレイアウト例があまりなかったのは。それとも使い勝手が悪い商品なのでしょうか?


正直悩みました。言うなれば、たかがポイントレールです。所詮、レールの一つに過ぎません。それに5,000円って…。カーブレールやストレートレールが数百円で買えるのに比較すると、ものすごい高価な印象は拭えません。


適正なのかどうなのかもうよくわかりません、なんだか金銭感覚がおかしくなってきそです。



実売価格はどんなもんなのか、ネットショップで見てみましたら、約4,000円くらい。しかしそれ以前になんだか在庫があまりないようです。

「N-PR541-15」などでも代用できないことはありませんが、見てくれ的にちょっとどうかと思いそうな気がしなくもありません。











結局、ポチりました。ほぼ投げやりです。





そしてそれが届きました。




何度も言います。これが私の人生で初めて購入したNゲージのレールです。




「赤い快速」を載せてみました。

photo009.jpg






もちろん動きません。


というか、レールから車両がはみ出てます。










どうしようもないむなしさが広がっていきます…。





こうなったら意地でもこの「N-PX280」を使ってやろうと思います。



また、レイアウト作成の勉強のため、TOMIXの書籍を3冊購入しました。

photo012.jpg


まだざっとしか読んでいませんが、要所要所参考にはなりそうです。

<今回購入したもの>
・TOMIX 電動ポイントN-PX280(F)
:\4,032-

・キロポスト別冊レイアウトルーム総集編 Vol.1
:\588-

・キロポスト別冊レイアウトルーム総集編 Vol.2
:\588-

・キロポスト別冊レイアウトルーム総集編 Vol.3
:\840-

<これまでの投入コスト合計>
\21,368-

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

akagamo_neo

Author:akagamo_neo
Nゲージのレイアウト作成を根気よく、継続して作業を進めてどうにか完成を目指す、また、自身の反省の記録も兼ねたブログ。
鉄道模型はもちろん、鉄道そのもの、そしてプラモ関連など全てにおいてズブのド素人ですので、とんちんかんで的外れなことや、「なーにをいまさら当たり前のことを」というような内容をしたり顔で書いている可能性大ですから、当ブログは基本的に参考にはなりませんです、たぶん。
そのほか、Nゲージ以外のことも余裕があったら書いていこうかなと。
ですが、更新は多くはありません。というか、できません。
ですので、暇なときに、なんとなーく書き散らしていこうかと思っていますw

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR