fc2ブログ

駅周辺エリアの造成その14(駅前正面の街並み作成その5)

今回より、駅前正面部分の敷地へストラクチャーの配置作業を再開します。
まず、用意した建物のうち、どれから手掛けるかしばし検討。
作業性を考えると、角地は最後にした方が良さそうです。
ということで、駅正面となる場所にジオコレの「土産物店B」を設置します。


layout05901.jpg

素組みのまんまですと、なんだかリアル感に乏しいので、以前購入したこばるの住宅小物から、エアコン室外機、給湯器、電気・ガスメーター、通風口、換気ダクトを設置。
また、0.5mmの真鍮線で縦樋なんぞを簡易表現してみました。
あぁ集水器を作るの忘れた…。
雨だれ跡などのウェザリングは気が向いたときにやります…。


layout05902.jpg

そのうえで、土台部分のスチレンボードを切り抜き、


layout05903.jpg

ベース部分を埋め込みます。


layout05904.jpg

建物周囲をかさ上げしてグレインペイントを塗り、とりあえずこんな按配で仮設置。
自販機とか置いた方がサマになるかな?
塀については、作業性を考えて、隣接地の処理が大方完了してから設置する予定です。

<今回購入したもの>
・タミヤカラー アクリルミニ XF-20ミディアムグレイ
 125円
・タミヤカラー アクリルミニ XF-52 フラットアース
 125円
・タミヤカラー アクリルミニ XF-60 ダークイエロー
 125円
・タミヤ 74004 ストレートピンセット
 378円
・オルファ リミテッドFA LTD-01
 423円
・GSIクレオス SB224 Mr.スペアボトル特大
 172円

<これまでの投入コスト合計>
 490,612円(今回:+1,348円)

<これまでの実作業時間>
 約32,340分(今回:+820分)

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

akagamo_neo

Author:akagamo_neo
Nゲージのレイアウト作成を根気よく、継続して作業を進めてどうにか完成を目指す、また、自身の反省の記録も兼ねたブログ。
鉄道模型はもちろん、鉄道そのもの、そしてプラモ関連など全てにおいてズブのド素人ですので、とんちんかんで的外れなことや、「なーにをいまさら当たり前のことを」というような内容をしたり顔で書いている可能性大ですから、当ブログは基本的に参考にはなりませんです、たぶん。
そのほか、Nゲージ以外のことも余裕があったら書いていこうかなと。
ですが、更新は多くはありません。というか、できません。
ですので、暇なときに、なんとなーく書き散らしていこうかと思っていますw

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR