fc2ブログ

各種工具類を購入

レイアウトを作るためには、何よりも工具類が必要です。
当然ですね。素手でやろうと思う奇特な人はいないでしょう。できたらすごいけど。


材料については、レイアウトプランが完全に組みあがっているとはいえない状態ですので、それよりも先にまず必要な工具類を揃えることにしました。


Nゲージのレイアウトに挑戦するまで、私が持っていた工具らしい工具と言ったら、ドライバーセットくらいです。
しかも、小学校のときにラジコン制作用にかったもはやボッロボロのタミヤのしょっぱいセット。

でもよくよく考えると、このご時世、この程度の工具しか持ってなくても、ふつーに日常生活は営めるんですね。
何か物が壊れても、第三者に修理に出したり、たいしたものじゃなければ、新しいものを買っちまったほうが安価で早いわけですから。
もちろん、そういう状況がいいか悪いかは話は別ですけど。


というようなどーでもいい感慨にふとふけったりしつつ、レイアウトに必要な工具を色々とリサーチ。



なんか色々ありすぎです…
今までまったく聞いたことのないようなものや、中学校時代に技術の授業で使ったかなぁって思うような、ちょっとだけ耳にしたことのあるようなものまで、てんこ盛り。


色々ありすぎて、どこまで揃えればいいのかわかんなかったので、結局必要じゃないっぽいものも含めてガッツリ買ってみました。あくまでも私レベルではガッツリな感覚ですwww

photo016.jpg



予算の関係から、はたまた、レイアウト作成が「これっきり」となってしまう可能性を考慮すると、余りにも高価なものを買っちゃうのは正直ものすごい抵抗感があります。工具コレクターでもないですし。

ですので、本当はほとんどのものを100円ショップで済ませようとも思っていたんですが、一方で工具類はある程度しっかりしたものにした方が作業ははかどるとの意見が大勢を占めている点も気になりました。ええ、優柔不断です。

そこで間を取って、比較的使用頻度が高く、また、肝となりそうなものはある程度評価の高いものをチョイスすることにして、それ以外のものは安価なものにしました。


でもなんだかんだ言いながら、積もりに積もって結構な額になっちまいましたが…


リューターやエアブラシなんかも必要っぽいんですが、ちょっと値段が高いんで今回は見送り。
この他に必要となるものがあったら、その都度買い足していくことにします。


<今回購入したもの>
・工具類各種
 :\14,320-

<これまでの投入コスト合計>
  ・\49,668-

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

akagamo_neo

Author:akagamo_neo
Nゲージのレイアウト作成を根気よく、継続して作業を進めてどうにか完成を目指す、また、自身の反省の記録も兼ねたブログ。
鉄道模型はもちろん、鉄道そのもの、そしてプラモ関連など全てにおいてズブのド素人ですので、とんちんかんで的外れなことや、「なーにをいまさら当たり前のことを」というような内容をしたり顔で書いている可能性大ですから、当ブログは基本的に参考にはなりませんです、たぶん。
そのほか、Nゲージ以外のことも余裕があったら書いていこうかなと。
ですが、更新は多くはありません。というか、できません。
ですので、暇なときに、なんとなーく書き散らしていこうかと思っていますw

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR