トミーテック 建物コレクション 「温泉宿C:木造3階建ての温泉宿」の組立て
トミーテック 建物コレクションの温泉シリーズの最後は、「温泉宿C:木造3階建ての温泉宿」です。

温泉宿B同様、冷静に考えると、「温泉宿ですよ」って言われないとわからない外観です。
なんとなく、「千と千尋の神隠し」に出てきそうな感じのたたずまい。
あぁ、あれは確かに「温泉旅館」だから、これでいいのか。

パーツはこんな感じ。
温泉宿A、Bより若干多い感じです。
早速組み立てます。
うーん、今回の温泉宿Cは、A、Bと比較して部品の精度がものすごく甘いです。
パッケージの写真を見る限り、屋根の部分については四方をぐるりと囲み、各屋根の両端部分がそれぞれ隣の屋根とピタリとくっつく形になるはずのようです。
しかし、デフォルトのままでは全くくっつきません。
思いっきりスッカスカ。
原因の一つは、屋根を建物に付けるための突起部分が、建物本体の突起を差し込む穴より若干大きいことがその理由のようです。
そのため、その中央の突起部分だけ残して、その他の突起部分を削り落としてみます。

また、残した突起部分もヤスリで削って極力小さくします。
それでも屋根同士はきちんとくっつきません。
なんか、そもそも屋根の長さが足らん感じ。
こりゃどうしようもないね。
プラバンを使って長さを継ぎ足そうかと思ったけど、なんだか面倒くさくなりましたので、極力近づけて接着するだけに留めました。
後で気分が変わったらまた補正するかもしれませんけど、現時点ではとりあえず完成扱いとします。

これで一応温泉シリーズは全て組立て終了です。


こういう風にずらっと並べると、どことなく「温泉宿」という雰囲気が出てきたように思います。
嘘です。
全くそんな風には感じませんね。はい。
周りの風景とセットで初めて雰囲気が出てくるんでしょう。きっと。
「素直にジオラマベースを買っておけばいいじゃん」とも一瞬思いましたが、あれちょっと高いんだよね。
自作である程度のものはできるでしょうし。
<今回購入したもの>
・トミーテック 建物コレクション 「温泉宿C:木造3階建ての温泉宿」
:\1,134-
<これまでの投入コスト合計>
:\95,003-
<これまでの実作業時間>
約220分(今回:+35分)

温泉宿B同様、冷静に考えると、「温泉宿ですよ」って言われないとわからない外観です。
なんとなく、「千と千尋の神隠し」に出てきそうな感じのたたずまい。
あぁ、あれは確かに「温泉旅館」だから、これでいいのか。

パーツはこんな感じ。
温泉宿A、Bより若干多い感じです。
早速組み立てます。
うーん、今回の温泉宿Cは、A、Bと比較して部品の精度がものすごく甘いです。
パッケージの写真を見る限り、屋根の部分については四方をぐるりと囲み、各屋根の両端部分がそれぞれ隣の屋根とピタリとくっつく形になるはずのようです。
しかし、デフォルトのままでは全くくっつきません。
思いっきりスッカスカ。
原因の一つは、屋根を建物に付けるための突起部分が、建物本体の突起を差し込む穴より若干大きいことがその理由のようです。
そのため、その中央の突起部分だけ残して、その他の突起部分を削り落としてみます。

また、残した突起部分もヤスリで削って極力小さくします。
それでも屋根同士はきちんとくっつきません。
なんか、そもそも屋根の長さが足らん感じ。
こりゃどうしようもないね。
プラバンを使って長さを継ぎ足そうかと思ったけど、なんだか面倒くさくなりましたので、極力近づけて接着するだけに留めました。
後で気分が変わったらまた補正するかもしれませんけど、現時点ではとりあえず完成扱いとします。

これで一応温泉シリーズは全て組立て終了です。


こういう風にずらっと並べると、どことなく「温泉宿」という雰囲気が出てきたように思います。
嘘です。
全くそんな風には感じませんね。はい。
周りの風景とセットで初めて雰囲気が出てくるんでしょう。きっと。
「素直にジオラマベースを買っておけばいいじゃん」とも一瞬思いましたが、あれちょっと高いんだよね。
自作である程度のものはできるでしょうし。
<今回購入したもの>
・トミーテック 建物コレクション 「温泉宿C:木造3階建ての温泉宿」
:\1,134-
<これまでの投入コスト合計>
:\95,003-
<これまでの実作業時間>
約220分(今回:+35分)