fc2ブログ

グリーンマックス 「三燈式信号機」を作成

レイアウトに欠かせないアイテムの一つ、それが信号機。
と、素人のくせして、知ったかなことを書きましたが、やっぱりあるのとないのとでは雰囲気はガラっと変わるもんでしょう、きっと。

ということで設置しようと思いましたが、色んなメーカーから発売されており、どうしようか迷いました。
結局、コスト重視ということで、ダミーのものにすることにし、その中からグリーンマックスのものを選択しました。

photo02901.jpg

津川洋行のよりちょっと安め。
でも自分で塗装しなきゃならんけど。

とはいっても、既製品に色を塗るだけだから、余裕じゃん(・∀・)、と思っていたら、この塗装がちょいと厄介…。
なんせパーツがすっげぇ小さいもんだから塗り分けが結構大変です。

photo02902.jpg

マスキングテープを細かくカットしてちょいちょい貼り付けながら着色していきましたが、一度では上手く行かず、はみ出ては塗り直しを何度も何度も繰り返してようやくできました。
マスキングゾルを買ってトライしてみたんだけど、スキルがないもんだから結局あんまし上手く行かなかった。

そんで完成したのは全部で5つです。

photo02903.jpg

配色は基本的に取説に記載されていたものにしました。
信号灯部分はすべて非点灯にしてあります。
地上子は何色で塗ればいいのかよく分からなかったので、Mr.カラーの明灰色で塗装しました。

また、「キュービクル」というやつはタンで塗装しましたが、正直言うと、墨入れ&ウォッシングは失敗かも。
というか全てにおいて塗装は雑です。
まぁいいや。

しかし、深く考えずに三燈式ってやつを買ったんですけど、これってどこに置くもんなんだろう…。
そもそもの話、三燈式と四燈式の違いすら理解していません…。
比較的よく見るのは三燈式信号機の方ですけどね。

加えてこのキュービクルというヤツ、一体、どこに置けばいいんだ???
先日たまたま見た中野駅とかでは、ホームの先にちょこんと設置してあったけど、ああいうところに置けばいいのかな?
あと地上子も…。

まぁいいや適当に置きましょ。

<今回購入したもの>
・グリーンマックス 「三燈式信号機」 No.81
 \504-
・タミヤカラー エナメル X-23 クリヤーブルー
 \125-
・タミヤカラー エナメル X-27 クリヤーレッド
 \125
・タミヤカラー エナメル X-24 クリヤーイエロー
 \125-
・タミヤカラー エナメル X-25 クリヤーグリーン
 \125
・Mr.カラー 明灰白色1(三菱系)
 \125-
・タミヤ モデリングブラシHF 面相筆・極細 87048
 \210
・Mr.マスキングゾル改
 \335

<これまでの投入コスト合計>
 \164,370-(今回:+\1,674)

<これまでの実作業時間>
 約5,340分(今回:+300分)

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

No title

キュービクル、汚れ具合がいい感じですね。
設置場所は、駅の近くや信号の近くで邪魔にならない場所でいいと思います。

信号は、駅の先端部分がまず考えられます。
他にも、駅の手前や踏切の手前など。
要は、前の列車や対向列車と衝突しないように設置されています。

地上子も、いろいろ種類があるようですが、信号の手前や奥、駅の停止位置近くなどに設置されているようです。

Re: No title

oomoriさん

いつもありがとうございます。

キュービクル、やはり駅周辺や信号付近の設置でいいんですね。
キュービクルが視界にある駅とそうでない駅があり、結局一体どこなんだろう?と考えあぐねていました。

信号や地上子についても、同様に今作成中の駅近辺に今後設置してみたいと思います。
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

akagamo_neo

Author:akagamo_neo
Nゲージのレイアウト作成を根気よく、継続して作業を進めてどうにか完成を目指す、また、自身の反省の記録も兼ねたブログ。
鉄道模型はもちろん、鉄道そのもの、そしてプラモ関連など全てにおいてズブのド素人ですので、とんちんかんで的外れなことや、「なーにをいまさら当たり前のことを」というような内容をしたり顔で書いている可能性大ですから、当ブログは基本的に参考にはなりませんです、たぶん。
そのほか、Nゲージ以外のことも余裕があったら書いていこうかなと。
ですが、更新は多くはありません。というか、できません。
ですので、暇なときに、なんとなーく書き散らしていこうかと思っていますw

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR