fc2ブログ

「レイアウター」等を購入

レイアウトサイズは、とりあえず600mm×900mmとすることに決まりました。

お次はレールの配置の検討です。

とはいっても600mm×900mmのサイズにどのようなレールが配置可能なのか、こればっかりは自己計算できません。いや、やろうと思えばできるでしょうが、ものすごく時間がかかりそうでなんか不毛です。

そこで、いろいろと調べを進めてみると、PC上でレイアウトを構想できるソフトが市販されていることに気がつきました。フリーのソフトもありますが、有償のほうがなんかよりリアルにイメージできそうでしたので、さっそく物は試しに買ってみることに。


今回購入した物はこちら。

photo_001


・TOMIX鉄道模型レイアウター
  :\2,352-
・TOMIX総合ガイド
  :\1,512-
・TOMIXパーツカタログ
  :\472-
・KATO鉄道模型カタログ
  :\1,008-
・送料
  :\695-
  合計\6,039-


とにもかくにもTOMIXとKATOの2大メーカーの総合カタログはあったほうがいいという意見が多かったため、また、パーツカタログも安かったので一緒に購入しました。でもパーツカタログは必要なかった、いきなり失敗です。
そして本命のレイアウターという按配です。

レイアウターはTOMIXのレールしか使用できませんので、KATOについてはフリーソフトで代用するしかありません。なお、この時点でTOMIXのレールにするかKATOのにするかは未決定。どちらも一長一短ありそうで、レールの選択は悩みそうだなぁ…。


次回はこのレイアウターやフリーソフトを利用してレールプランを検討していきます。

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

akagamo_neo

Author:akagamo_neo
Nゲージのレイアウト作成を根気よく、継続して作業を進めてどうにか完成を目指す、また、自身の反省の記録も兼ねたブログ。
鉄道模型はもちろん、鉄道そのもの、そしてプラモ関連など全てにおいてズブのド素人ですので、とんちんかんで的外れなことや、「なーにをいまさら当たり前のことを」というような内容をしたり顔で書いている可能性大ですから、当ブログは基本的に参考にはなりませんです、たぶん。
そのほか、Nゲージ以外のことも余裕があったら書いていこうかなと。
ですが、更新は多くはありません。というか、できません。
ですので、暇なときに、なんとなーく書き散らしていこうかと思っていますw

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR