「レイアウター」等を購入
レイアウトサイズは、とりあえず600mm×900mmとすることに決まりました。
お次はレールの配置の検討です。
とはいっても600mm×900mmのサイズにどのようなレールが配置可能なのか、こればっかりは自己計算できません。いや、やろうと思えばできるでしょうが、ものすごく時間がかかりそうでなんか不毛です。
そこで、いろいろと調べを進めてみると、PC上でレイアウトを構想できるソフトが市販されていることに気がつきました。フリーのソフトもありますが、有償のほうがなんかよりリアルにイメージできそうでしたので、さっそく物は試しに買ってみることに。
今回購入した物はこちら。

・TOMIX鉄道模型レイアウター
:\2,352-
・TOMIX総合ガイド
:\1,512-
・TOMIXパーツカタログ
:\472-
・KATO鉄道模型カタログ
:\1,008-
・送料
:\695-
合計\6,039-
とにもかくにもTOMIXとKATOの2大メーカーの総合カタログはあったほうがいいという意見が多かったため、また、パーツカタログも安かったので一緒に購入しました。でもパーツカタログは必要なかった、いきなり失敗です。
そして本命のレイアウターという按配です。
レイアウターはTOMIXのレールしか使用できませんので、KATOについてはフリーソフトで代用するしかありません。なお、この時点でTOMIXのレールにするかKATOのにするかは未決定。どちらも一長一短ありそうで、レールの選択は悩みそうだなぁ…。
次回はこのレイアウターやフリーソフトを利用してレールプランを検討していきます。
お次はレールの配置の検討です。
とはいっても600mm×900mmのサイズにどのようなレールが配置可能なのか、こればっかりは自己計算できません。いや、やろうと思えばできるでしょうが、ものすごく時間がかかりそうでなんか不毛です。
そこで、いろいろと調べを進めてみると、PC上でレイアウトを構想できるソフトが市販されていることに気がつきました。フリーのソフトもありますが、有償のほうがなんかよりリアルにイメージできそうでしたので、さっそく物は試しに買ってみることに。
今回購入した物はこちら。

・TOMIX鉄道模型レイアウター
:\2,352-
・TOMIX総合ガイド
:\1,512-
・TOMIXパーツカタログ
:\472-
・KATO鉄道模型カタログ
:\1,008-
・送料
:\695-
合計\6,039-
とにもかくにもTOMIXとKATOの2大メーカーの総合カタログはあったほうがいいという意見が多かったため、また、パーツカタログも安かったので一緒に購入しました。でもパーツカタログは必要なかった、いきなり失敗です。
そして本命のレイアウターという按配です。
レイアウターはTOMIXのレールしか使用できませんので、KATOについてはフリーソフトで代用するしかありません。なお、この時点でTOMIXのレールにするかKATOのにするかは未決定。どちらも一長一短ありそうで、レールの選択は悩みそうだなぁ…。
次回はこのレイアウターやフリーソフトを利用してレールプランを検討していきます。