fc2ブログ

KATO「タキ1000 日本オイルターミナル(矢羽マーク付)」を購入

貨物関連の購入ラッシュです。
銀行口座も減少ラッシュ(゚д゚)


今回購入したのは、KATOの「タキ1000」。

桃太郎にはやはり「タキ」かな、って思い、カタログ等を色々見ていたんですが、一口に「タキ」と言ってもなにやら色々と種類がある様子。

そんな中、最新式の「タキ1000」で構成される高速貨物列車「スーパーオイルエクスプレス」というものが存在するようで、ちょいと食い気味に色々と記事を読み込んで見たりしているうちに、自然と購買意欲がぐいぐい上昇。

んでもって、Nゲージの製品を調べてみると、この「タキ1000」はKATOから色々と発売されている模様。

KATOのタキ1000を大別すると、日本オイルターミナルと日本石油輸送の2法人のものがあるのですが、当初は日本石油輸送の8両セットに惹かれました。

ただ、現在は新日石がJXへと商号変更がなされており、実車のマークの方もそれに準じて塗り替え作業が進められている様子とのことだったので、特段変更のない日本オイルターミナル(OT)のものを今回はチョイス。


さて、OTのものでも、KATOからは3種類出ていました。
その中で、ある意味一番派手なデザインの矢羽マーク付きのヤツを買うことにしました。

そんで、届いたのがこれ。

photo03401.jpg

5両買ってみました。


中身はこんな感じ。

photo03402.jpg

付属品は特になし。
車番が全部同じになっちゃった。

なんとなーく、色合いがおもちゃチックかなとも思えるのですが、こんなもんなんでしょうかね?
さすがにディテールは非常に細かいですけんども。


早速、桃太郎に繋ぎ、仮設レイアウトを牽引させてみました。

photo03403.jpg

うい、やはり自分の中では、桃太郎は「コキ」より「タキ」の方がぐいぐいマッチしましたね。
軽快にレイアウトを走行する桃太郎。
こうなるとなんとかして、桃太郎が走行できるエンドレスに組みなおしたいな。


あわせて、金太郎でも牽引。

photo03404.jpg

現実にはもっと長編成なんでしょうけど、私のレイアウトサイズではこの程度で十分。
でも欲深だから増車するかもしんないww


<今回購入したもの>
・KATO 「タキ1000 日本オイルターミナル(矢羽マーク付)」×5両
 \5,769

<これまでの投入コスト合計>
  \186,685-(今回:+\5,769)

<これまでの実作業時間>
 約5,370分(今回:+0分)

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

エンドレス

フレキシブルは、使ったことがないのでよくわかりませんが、
私なら、エンドレスをC280に変更します。
そして、C243もエンドレスにしてしまうかも。

あるいは、内側のカーブをC243にして、外側をC280にします。

そして、ストラクチャが出っ張る分は、ベースを拡張すれば済みますからね。
川を作るのであれば、ベースボードをもう1枚重ねてかさ上げする必要があるかも知れません。

スタイロフォームは、細目はあまり見かけませんが、普通目のものはホームセンターでも入手可能です。

Re: エンドレス

oomoriさん

脱線の可能性等を踏まえて考えると、おっしゃる通り、内線C243、外線C280くらいの余裕があったほうがベターなんですが、なんせ収納の問題上、縦600mmを拡大できない状況で…。
駅を島式にすればギリで実現できたかもしれませんが、対向式にこだわってしまったので…。

なんかやっぱりいろんな面で当初のツメが甘かった感ありありです。

ベースボードについてはちょっと考えてみようかと思います。ありがとうございます!
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

akagamo_neo

Author:akagamo_neo
Nゲージのレイアウト作成を根気よく、継続して作業を進めてどうにか完成を目指す、また、自身の反省の記録も兼ねたブログ。
鉄道模型はもちろん、鉄道そのもの、そしてプラモ関連など全てにおいてズブのド素人ですので、とんちんかんで的外れなことや、「なーにをいまさら当たり前のことを」というような内容をしたり顔で書いている可能性大ですから、当ブログは基本的に参考にはなりませんです、たぶん。
そのほか、Nゲージ以外のことも余裕があったら書いていこうかなと。
ですが、更新は多くはありません。というか、できません。
ですので、暇なときに、なんとなーく書き散らしていこうかと思っていますw

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR